きめ細やかなミルクあんの優しい甘さが、口いっぱいにひろがります☆ ねがいだるま ねがいだるま |

6個 950円(税込)
|
商品名 | ねがいだるま |
原材料 | 白いんげん豆、砂糖、卵、小麦粉、水飴、蜂蜜、加工油脂(大豆由来・乳)、バター、練乳、 寒天/トレハロース、乳化剤、増粘多糖類、リン酸塩、膨張剤、香料 |
賞味期限 | 発送日より1ヶ月 |
保存方法 | 常温保存 |
生産者情報 | ちゃらく |
しっとりとした口当たりの良いおまんじゅうの皮。
滑らかなミルクあんの優しい甘さが重なり口の中いっぱいに広がります。お子様からお年寄りまで幅広い年層に喜ばれる美味しさです。
滋賀県の琵琶湖に浮かぶ「竹生島」は、日本三大弁財天の一つとして、古来より人々の信仰を集めてきました。
竹生島の中にある宝厳寺(ほうごんじ)では、「弁天様の幸せ願いダルマ」という小さくて赤い可愛いダルマの中に、お願い事を書いた紙をダルマの中に収め、本堂に奉納するという願掛けがあります。
この行いにちなんで、商品名に「ねがいだるま」が名付けられました。パッケージに使用されている包装紙も、宝厳寺にて祈祷済み。
願い事を心に唱えながらいただくと、叶う日も近くなるかもしれませんね。
あんこは豆類とお砂糖でできています。お砂糖の量が多いのは難点ですが、豆は整腸作用のある食物繊維、糖質をエネルギーに変えてくれるビタミンB1、精神を安定させるカルシウム、爪のひび割れも防ぐ鉄、コラーゲンの材料となる亜鉛などを多く含み、キレイを促す栄養面で優れています。
昭和58年に米原の梅ヶ原にて開業し、現在は2代目。平成15年に現在の店舗に移られた茶らくさん。
茶らくさんと言えば「なべかままんじゅう」。「なべかままんじゅう」といえば茶らくさんというくらい、湖北地方では有名な和菓子のお店です。
「なべかままんじゅう」は全国菓子大博覧会にて名誉大賞受賞のほか数々の賞を受賞され、一番人気となっています。
出来立ての物をお客様に提供したいとの思いから、注文が入ってから仕上げることも。出来立てを食べられるとあって、お店ではお客さまが後を絶ちません。
ちゃらくさんにはイートインスペースがあり、手作り和菓子や和三盆シュークリームなど、どれにするか迷います。お菓子を購入すれば、飲み物は無料で提供!ついつい長居してしまいますね。
オリテでは「なべかままんじゅう」は消費期限の都合上販売できないので、ぜひ直接お店に寄って味わってください。
しっとりとしたおまんじゅうの皮に中にはミルクあんがたっぷりと入った「ねがいだるま」。
しっとりとした口当たりの良いおまんじゅうの皮に、滑らかなミルクあんの優しい甘さが重なり口の中いっぱいに広がります。優しい甘さでお子様からお年寄りまでどなたにも喜ばれる美味しさです。
他にも「焼きチョコ最中」や「豆たぬき」などをセットにした詰め合わせもございます。是非いちどご賞味ください。