エクセレント!知る人ぞ知る湖国の味。

扶蓉の大名ピーナツクッキー

ふようのだいみょうぴーなつくっきー



6枚入り 600円(税込)


12枚入り 1,200円(税込)


24枚入り 2,400円(税込)


36枚入り 3,600円(税込)


配送方法
⇒送料・支払い方法の詳細

商品説明
米原市民にこよなく愛される、京の都を目指す武将達にちなんで作られた大名ピーナツクッキー。ゴロゴロッと入ったピーナツが香ばしい焼き上がり。お茶にも紅茶にも合い、直径8cmの大きさは食べ応え抜群!
1枚で大満足のクッキーなのに、ついついもう1枚、もう1枚と手が伸びる味。

商品名 扶蓉の大名ピーナツクッキー
原材料 小麦粉、砂糖、ピーナツ、卵、塩、マーガリン、はちみつ、重曹
賞味期限 発送日から2か月
保存方法 常温保存
※湿気大敵。涼しく風通しのよいところで保管してください。



地元で根強い人気があるピーナツ入りのクッキー。
戦国武将ファンだった先代が刀の鍔(つば)をイメージして作られました。自宅用のおやつに、手土産に、法事や地蔵盆などの行事ごとに・・・さまざまな場面で使われています。
丸く大きなクッキーには、はちみつが入っておりやさしい甘さ。甘いクッキーとピーナツの香ばしさがたまらないおいしさです。
ほとんどが手作業のため、あまり数が作れません。売り切れの場合は焼きあがるまでしばらくお待ちください。



大名ピーナツクッキーは、湿気に弱く、寒さに弱いクッキーです。湿度が高い場合や寒い場合は、焼く時にくっつきやすく、キレイに焼き上げるのに苦労します。
寒い時期は白っぽい焼き色になり、夏場はよい色合いに焼きあがります。

製造には、温度がとても大切。気候により焼き色に変化がありますが、手焼きならではのおいしさをお楽しみいただけます。
食べる人の笑顔を想い、愛情込めて1枚1枚、焼き上げます。
汗だくでがんばる必死な顔は見せられないので製造風景はマル秘扱いです。笑



その日の気温、湿度に合わせて小麦粉、マーガリン、はちみつの割合を微妙に変えています。夏は生地が暑さでやわらかくなりやすく、冬は寒さで固くなってしまいます。
割合を変えることで焼きやすく、おいしくなる工夫をしています。どのくらい変えるかというと・・職人の長年の勘です。適度な割合で変えることにより、サクッと香ばしく焼き上がります。
また砂糖だけでなく、はちみつを入れることによってやさしい甘さになり、風味のよいクッキーに。


※画像クリックで拡大


創業約50年のお菓子の工場。「大名ピーナツクッキー」「あられ巻」という2種類のお菓子を作っています。現在の社長は2代目。
先代が工場を立ち上げ、今では手土産や行事ごとにかかせないという声があるくらい地元で根強い人気を持つお菓子を作っています。
その人気とは逆に、工場には大きな看板を掲げておらず、直営店は設けていません。食べた事、貰った事はあるけれど、どこで売っているかわからないという人もいるくらい。
謎のベールにつつまれた扶蓉製菓本舗ですが、製造しているお菓子は妥協せず食べた人が笑顔になるよう、丁寧な作業を心がけています。


丸く直径8cmの大きさは食べ応え抜群。ピーナツの香ばしさと素朴でやさしい甘さのハーモニーがおいしく、1枚、2枚とついつい手が伸びてしまいます。
ネット販売は、このoriteが初!湖国の代表名物、扶蓉の大名ピーナツクッキー。この機会にどうぞお試しください。
オシャレな包装で粋なお菓子が数々あれど、地味な田舎っぽさを大切においしさを毎回毎回追求中。