米原にちなんでバラの形を象られた、梅酒を練り込んだケーキです。 まいばら8個入り まいばら8こいり |

8個入り 1,242円(税込) 商品説明 |
商品名 | まいばら |
原材料 | 小麦粉、マーガリン、砂糖、卵、梅酒(焼酎、氷砂糖、梅)、 ベーキングパウダー、食塩 |
重量 | 64g / 1個 |
賞味期限 | 製造日より3週間 |
保存方法 | 常温保存 ※直射日光が当たる所での保存はなるべく避けてください。 |
生産者情報 | 柏原田園交流センターみそ加工部 |
寒暖の差が激しい土地と伊吹山の綺麗な水が、おいしい梅を実らせてくれます。1つ1つ、しっかり目で見ていいものだけを選んで収穫し、丁寧に漬け込んでいます。
出来上がった梅酒をケーキに練りこみ、かわいいバラの形にしました。甘いケーキで一口サイズなので、お茶請けやお土産にもぴったりです。甘さと酸っぱさのハーモニーが新鮮です。お酒は練りこまれていますが、アルコールは飛んでいます。ご安心ください。
小さなお子様でも安心して食べることができます。
日本の伝統食材「梅」には、身体に嬉しい様々な効果があります。
梅の栄養面で特徴的なのは、有機酸の多いことです。疲労回復などに有効なクエン酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸、その他各種有機酸が豊富に含まれています。
梅の栄養価値は果物の中でも優れており、タンパク質や、カルシウム、カリウム、リン、鉄などのミネラル(無機質)や、ビタミンA・B1・B2・Cなども豊富に含まれており、以下のような効果・効能が言われています。
- 疲労回復
- 食欲促進
- 血液さらさら
- 生活習慣の改善
- 美肌
- エイジングケア
果実なのに熟しても甘くならないのも梅の特徴。
未熟な青梅の種子にはアミグダリンという物質が含まれおり、これが酵素によって分解されると有害な青酸を生じ中毒症状を引き起こす原因となります。そのため生のまま食べる事は出来ず、加熱またはアルコールや塩漬けにし食べられる状態にして保存します。
全ての材料をそれぞれ1ポンドずつ使うことからきているパウンドケーキ。
現在では多種多様なレシピが存在しますが、田園交流センターのレシピには梅酒が含まれております。通常のパウンドケーキ同様、小麦粉・砂糖・卵・バターに加え、梅酒を適量。梅酒が入ると撹拌時間などが変わってしまうため、キレイに焼き上がる分量をみつけるのに苦労されたそうです。
甘さは控えめに作られており、ブランデーケーキと同じように紅茶と一緒にいただくと、とても良く合います。
メンバーは現在11名。味噌加工の委託を年間600kgほど受けております。
「みそからすべてが始まる」をコンセプトにみそから生まれる商品づくりに力を入れています。
田舎のおばあちゃん達が作るのは、地元農家が育てたお米や豆を使った加工品。商品づくりの主力となる「こめ」「まめ」「うめ」のさん“め”があれば様々な加工品を作ることができるそう。田舎みそをはじめ、大豆で作ったあんや手作り梅酒を使った商品など、手作業で作っています。
「いろいろな新しいものができあがってくるのは、とっても楽しい。まだまだもっと、あっと驚く商品を作り続けていきます。」
市販のパウンドケーキよりも甘さは控えめ。ですが梅酒の香りがスーッと鼻を通り、とても爽やかな後味が印象的です。
お昼下がりの一服時に、紅茶と併せていかがですか?
試し買いしていただけるよう1個から販売しております。