日本古来の素材を使った、手染めならではの色合いを楽しめる! トラベルショルダーバッグ とらべるしょるだーばっぐ |

14,300円(税込)
|
商品名 | トラベルショルダーバッグ |
原材料 | 帆布、牛革、金具 |
サイズ | 縦300mm×幅170mm×マチ55mm ストラップ約600mm〜1030mm |
カラー | お選びいただけます ・柿渋染め ・暮れ染め |
注意 | ・水の成分・季節天候によって発色する色も微妙に変わります。 ・天然染色のため、多少色落ちすることがあります。 ・日に当たると変色しますので保管にご注意下さい。 ・天然染色の為、色は揃いません。(色むらがある場合があります。) |
※商品の在庫が切れた場合、約3週間お待ちいただく場合がございます。
※【暮れ染め】製品は、染めの過程で出る”色むら”が特徴です。こすれや劣化ではございませんので、ご理解いただいた上でご注文ください。
使い勝手のいいショルダータイプの小ぶりなバッグ♪落ち着いた色合いながらも、存在感があります。片手でも使いやすくサブバックとして大活躍!!
職人が長年の技術を使い、デザインから縫製まですべてを手作業で丁寧に行っています。体にしっかりフィットし、丈夫な鞄はどんなところへも持ち歩きたくなる使いやすさ。
古くから伝わる柿渋染めという天然の染料で染められた鞄は、使えば使うほど味わいある色に変わります。人に自慢したくなる、お出かけが楽しくなる鞄です。
普段のおでかけにも、旅行のサブバッグとしても、場面を選ばず使っていただける川口工芸社のショルダーバッグ。
大口タイプなので、小さいながらもしっかり荷物を入れることができます。さらに外側に2つ、内側に1つのポケットを配置してあるので、操作性、機能性ともに優れた鞄です。
※画像クリックで拡大します
※【暮れ染め】製品は、染めの過程で出る”色むら”が特徴です。こすれや劣化ではございませんので、ご理解いただいた上でご注文ください。
こちらをご覧下さい。⇒カバンのお手入れについて
鞄のデザインから完成まですべてを行い、注文ごとに丁寧に鞄を仕上げている川口工芸社。日本古来の素材を使った昔ながらの手染め生地を使い1つ1つ鞄を作っています。
隅々まで鞄職人の技が生きた精巧な鞄を作るのは現在2代目の川口さん。米原市で鞄を作っているのは、この川口工芸社だけ。
その丁寧な仕事で作られた鞄は、百貨店や通販雑誌、その他、卸し業者に認められ取り扱われています。
川口工芸社のトラベルショルダーバッグは、肩からかけやすく体にフィットする使い心地。
片手がふさがっているときでも、開けやすいように工夫がこらされ作られています。
昔ながらの柿渋染めという方法で、丁寧に染められた色は落ち着いた色をしており、場面を選ばず使っていただく事が出来ます。使えば使うほど、味のある色に変化する天然の染料を使って丁寧に作られた鞄は、愛着がわく逸品。
柿渋染め、暮れ染め、イメージの全く違う色、あなたはどちらを選びますか??