地元でとれたほんとうに新鮮な卵をふんだんに使用し、つやつやと輝く栗まんじゅう。 栗まんじゅう くりまんじゅう |
3個入 690円(税込) 6個入 1,500円(税込) 10個入 2,500円(税込) 商品説明 |
商品名 | 栗まんじゅう |
原材料 | 手芒餡、栗、小麦粉、練乳、砂糖、鶏卵、水飴、バター、膨張剤 |
保存方法 | 常温保存(開封後はお早めにお召し上がりください) |
賞味期限 | 製造日から1ヶ月(夏場は2週間) |
つやつやの秘訣は、みりんと卵の黄金比率。2度塗りすることでさらにツヤ感が増します。
店主の長年の勘が生み出すその日の湿度と気温に合わせて粉の量で、しわのないきれいな栗まんじゅうを作っています。
常喜家が手作業で丁寧に作った自慢の栗まんじゅう。どうぞご賞味ください。
長年の経験で作り出した比率で卵黄とみりんを混ぜ合わせ、表面に塗り、乾いたらもう1度塗っています。2度塗りをすることで、表面があざやかな黄色になり、つやが増します。
湿気によって表面にしわが出やすいので、しわが出ないようにその日の温度・湿度によって職人の長年の勘で粉の量を変えています。
焼く時も焼きむらが出ないように目で焼き加減を見極めています。
栗まんじゅうのまんまるとした可愛い形は、機械を使わず職人の手で木型に入れて成形し、綺麗な楕円形を作っています。
現在4代目となる常喜家は、代々続く製法を守り、素材本来の味を大切に伝統あるお菓子を作っています。
地元で採れた新鮮な卵は、スーパーなどで手に入るものよりも黄身が濃く、濃厚な味がします。そして伊吹山の麓で作られている伊吹牛乳は、他の牛乳とは違い、濃くすっきりした味で、学校給食にも使われている安心・安全な牛乳。
新鮮・安心な素材を使って、皮だけ食べてもおいしいどらやきはできあがっていくのです。
おいしいどらやきの皮にふっくら炊き上げたつぶあんを挟んでいます。
保存料は食品添加物の一つで、食品中にいる細菌の増殖を抑制し変質、腐敗を防ぐ効果がありますが、やはり味に影響があるのが現実。 素材本来のおいしさを味わってほしいという店主の思いで、常喜家のお菓子は保存料を一切使っておりません。そのため賞味期限は短いですが、身体にやさしいお菓子です。 |
創業明治43年の和菓子屋・常喜家は、夏には蛍が飛び交う天野川の近くに立っており、綺麗な水と主に地元で取れた新鮮な食材を使ってお菓子を作っています。
創業以来変わらぬ製法を守り、1つ1つ丁寧に作られたお菓子は、きめが細かくなめらかな口当たりです。
地元の食材を使い、素材の味を感じていただきたい常喜家の「栗まんじゅう」。
お客様への手みやげに、毎日のおやつにいかがですか?