食べる毎に味が違う、12種類の味がする揚げあられ。香ばしく、ほどよい塩加減でパクパクすすみます。

近江が美味い 揚げあられ

おうみがうまい あげあられ



100g 454円(税込)


配送方法
⇒送料・支払い方法の詳細

商品説明
食べ応えのある大きさです。一口ごとに味が違い、油の香ばしさとほどよい塩加減がおいしい!
12種類の味が入っており、味の素材はほとんど地元で採れたものばかり。パクパク食べる事が出来るので、気がつけばなくなっていた・・なんて事も。
素朴でなつかしい美味しさの揚げあられです。

商品名 近江が美味い 揚げあられ
原材料 滋賀羽二重糯、砂糖、蓮、えび、しそ、カレー、とうがらし、しょうが、
塩、油
保存方法 常温保存(お早めにお召し上がりください。)
賞味期限 製造日から2か月
生産者情報 伊吹の山里 片田舎





ついつい手がのびるおいしさ

手作りかきもちを切り分け、揚げたものに塩をまぶしただけのシンプルな味。余計な混ぜ物が入っていない素朴な味は、ほど良い塩加減も相まってクセになります。
一つ一つの大きさも大きく、食べ応えもバツグン。
米原、伊吹山の麓で作られた揚げあられは地元のあたたかな雰囲気が伝わり、素朴でやさしいおいしさです。12種類の味はすべて地元で採られる材料でできており、一口ごとに味が違うのもついついつまんでしまう理由。
滋賀羽二重糯(もち)100%で、もち米のおいしさも口いっぱい味わっていただけます。



なじみ深いあられ

もち米で作られ、薄く小さく切り乾燥させたものを表面がきつね色になるまで焼いたり揚げた、日本人に馴染み深いもち米を使ったお菓子です。
揚げた事で香ばしくなり、大きさ・形・味、さまざまなものが販売されています。
塩味、醤油味と上に付ける味付けも様々な物が作られています。



あられができるまで

片田舎のあられは、ここで作られているかきもちからできています。
かきもちは、餅米由来の餅をつき、味付けをしたものを薄く切って干します。
年に2度、約3万枚のかきもちを作ります。自然乾燥で干すかきもちは干しあがりまで約1か月の期間がかかります。
独特の結び目でたくさんのかきもちを結び、天井からつるして干しています。

12種類もの味がある色とりどりのかきもちを干すその様子は、さながら七夕飾りのようで壮観です。
冬の風物詩として地元の新聞に取り上げられるほどです。

干しあがったかきもちを細かく切り、油で揚げ、最後に塩をかけると揚げあられの出来上がり。
元々の素材は同じものですが、全く違うお菓子のようなおいしさがあります。



伊吹の山里 片田舎

伊吹山の近く、米原の中でも大自然豊かな場所にあります。

3年前に村おこしとして活動が開始され、素朴で地元の人の愛情たっぷり入ったかきもちやあられは、その懐かしい味から全国から注文がくるほどです。
滋賀羽二重糯(もち)を100%使い、よもぎやゆず、しそといった中に入っている材料のそのほとんどは、添加物を一切使わない地元の食材。
伊吹の山里 片田舎の大自然とそこに住む人々のあたたかさがたっぷり詰まっています。

東北への物資として

片田舎の商品は、東北の震災後作られるようになりました。「日持ちする非常食を」と、東北へ送った事が始まりです。
豊富な種類を作る事で食べた時のわくわく感、美味しい感動が伝えたかったそう。
震災後、家の中でじっとして落ち込みがちな気持ちの気分転換やさまざまな味がある事で話のタネになればよいという思いがかきもちやあられに込められています。

まち興しとしても

伊吹の山里 片田舎は村おこしとしても作られました。
餅、かきもち作りは冬場の仕事。雪の多いこの地域では冬場は家にこもりがちですが、片田舎という場所を作る事で家から外に出て人と話す時間を作り、人々の仲をより固いものにしています。
また、雪が多いこの地域はかきもちを作るのにうってつけの場所です。冬の冷たい風がかきもちをよく乾燥させ、おいしくしています。
地元の人々のあたたかな雰囲気もかきもちに伝わり、やさしくあたたかな味にしています。



手作り、無添加、揚げあられ

油の香ばしさとほどよい塩かげんがたまらなく美味しい。ついつい手が伸び、あっという間に一袋なくなってしまうほどです。
添加物を一切使用しておらず、手作りならではの懐かしくやさしいおいしさも魅力のひとつ。
毎日のおやつに常備しておきたくなる伊吹の山里 片田舎の揚げあられ。まずはおひとつ、いかがですか?